スマートフォン(アイフォン)活用編  ※スマートフォンの操作説明は、アルファベット表記が多いため、音声や点字での確認が効率的に行えるようにカタカナ表記に置き換えています。 各単元の最初のみカタカナの後にアルファベット表記をカッコ内に書いています。 07 シュン(SH“U”N)プロジェクトアプリで水産資源への理解を深めよう 1 シュンプロジェクトを知りましょう 1-A シュンプロジェクトとは? 2 シュンプロジェクトの準備をしましょう 2-A シュンプロジェクトアプリのインストールのしかた 2-B シュンプロジェクトの利用設定 3 シュンプロジェクトアプリを活用してみよう 3-A アプリの画面説明 3-B アプリを活用してみよう 3-C さかなを調べてみよう 3-D 問い合わせ先 1 シュンプロジェクトを知りましょう ここでは、シュンプロジェクトの概要についてご説明いたします。 1- A シュンプロジェクトとは? はじめに、シュンプロジェクトとは何かについてご説明いたします。 シュンプロジェクトとは、Sustainable,Healthy and “Umai”Nippon seafood project「持続して利用できる、健康によく“うまい”日本の魚プロジェクト」の略称です。 皆さんが普段食べている水産物を、持続的に利用するためには、「水産物の量や増減」、「海洋生態系」、「漁業活動」、「地域産業・社会」、「食品としての安全・安心」が重要であり、 どれか一つがかけても水産物の持続的な利用は不可能です。 シュンプロジェクトでは、活動を通じて持続可能な水産物の利用を推進し、人々にその重要性を伝えることを目指しています。 次に、シュンプロジェクトアプリが担う役割についてご説明いたします。 シュンプロジェクトアプリでは、将来にわたって水産物を食べ続けられるように、食卓と海とのつながりを、みなさんに考えてもらうきっかけを作っています。 シュンプロジェクトアプリでは、お住まいの地域に応じた、今、おすすめのお魚や、お魚に関するトリビア情報など、便利で楽しい情報を見ることができます。 水産物を購入する際にこのアプリの情報を参考としていただければ、日本の持続的な水産業を担う現場を応援することにもつながります。 2 シュンプロジェクトの準備をしましょう ここでは、「シュンプロジェクト」を利用する準備についてご説明いたします。 「シュンプロジェクト」のインストールや利用設定を行っていきます。 2-A シュンプロジェクトアプリのインストールのしかた ①ホーム画面から「サファリ(Safari)」をダブルタップします。 ②画面下部にある検索用の枠をダブルタップします。 ③「shunプロジェクト」と入力します。 ④画面右下の「開く」をダブルタップします。 ⑤検索結果の中から見たい項目をダブルタップします。 ⑥「シュンプロジェクト」のホームページ(HP)を表示します。 ⑦画面をスクロールし「アップストア(App Store)」をダブルタップします。 ⑧「入手」をダブルタップします。 2-B シュンプロジェクトの利用設定 アプリがインストールできたらアプリを起動して利用設定を行います。 ①シュンプロジェクトのアイコンをダブルタップします。 ②「次へ」をダブルタップします。 ③アプリの読み込みが終わるまで待ちます。 ④住んでいる地域を選択し「次へ」をダブルタップします。 ⑤この画面が表示されれば完了です。 3 シュンプロジェクトを活用してみよう ここではシュンプロジェクトの活用方法について、ご説明いたします。 3-A アプリの画面説明 それでは、アプリのホーム画面の説明をしていきます。 「あなたのフィッシュポイント(Fish Points)」では、あなたが食べたさかなの持っているポイントの3分の1があなたの「フィッシュポイント」にたまります。 「いま、おすすめのさかな」では、あなたが設定した地域で今おすすめのさかなを、紹介しています。 「10日前からのみんなの動き」では、みんながさかなを食べることによって水産業全体の動きが最近10日間でどのように変化したかを矢印で示しています。 「シュン情報」では、今の時期にどのさかなが旬かの情報を掲載しています。 画面左下のシュンプロジェクトアイコンを押すと、「シュンちゃんのお助けメモ(MEMO)」として、シュンプロジェクトについての説明とホームページへのリンクが表示されます。 画面下部の家のマークを押すと、ホーム画面に戻ることができます。 画面下部のはてなマークを押すと、「シュンちゃんのお助けメモ」として、アプリの遊び方が表示されます。 画面右下のメニューを押すと、「ホーム」「みんなの動き」 「情報・設定」のリンクが表示されます。 3-B アプリを活用してみよう フィッシュポイントを確認してみましょう。 ①ここでは、現在のあなたのフィッシュポイントを確認することができます。 ②①をダブルタップするとフィッシュポイントについての説明画面が表示されます。 次にフィッシュポイントの貯め方についてご説明いたします。 ①「食べたさかなをえらぶ」をダブルタップします。 ②様々な種類のさかながあいうえお順で表示されますので、食べたさかなを選んでダブルタップします。 ③選択したさかなの一年を通じた食べごろ予報や資源の状況、さかなの動きなどが確認できます。 ④「このさかなをたべた」をダブルタップするとポイントが溜まります。 ⑤さかなの豆知識も表示されます。 ⑥「ホームへ戻る」をダブルタップするとホームへ戻ることができます。 次におすすめの魚とシュン情報の画面についてご説明いたします。 ①ここでは、お住まいの地域で今おすすめのさかなが表示されています。 ②気になるさかなをダブルタップすると一年を通じた食べごろ予報や資源の状況、みんなの動きを確認することができます。 時期によって変わる旬なさかなをチェックしてみましょう! 3-C さかなを調べてみよう 10日前からのみんなの動きについてのご説明です。 ①アプリを使うみなさんの食べたさかなによって、直近の10日間で水産業全体の動きがどう変化したかを矢印で示しています。 ②①をダブルタップすると機能の詳しい説明画面が表示されます。 ③「人がフォークを持っているマーク」をダブルタップすると、より詳細な資源の動きを見ることができます。 「人がフォークを持ったマーク」を押すと、こちらの画面が開きます。 各項目をタップすると詳細画面が開きます。 ④「生態系」をダブルタップすると生態系への配慮についての詳細画面が開きます。 ⑤中央をダブルタップするとみんなの動きについての説明画面が開きます。 ⑥「資源」をダブルタップすると資源の状態についての詳細画面が開きます。 ⑦「地域」をダブルタップすると漁村地域の持続性についての詳細画面が開きます。 ⑧「漁業」をダブルタップすると漁業の管理についての詳細画面が開きます。 3-D 問い合わせ先 シュンプロジェクトを利用するための動作環境や操作方法や最新情報などは以下のアドレスにメールをしていただく、またはサイトをご参照ください。 お問合せは SH-U-N_REQUEST@ml.affrc.go.jp からメールでお願いします。 水産研究・教育機構のホームページ、水産研究・教育機構内のシュンページのユーアールエル(URL)を掲載していますので、参考にしてください。 水産研究・教育機構のホームページ http://www.fra.affrc.go.jp/ 水産研究・教育機構内のシュンページ http://www.fra.affrc.go.jp/SH"U"N/index.html シュンプロジェクトについての説明は以上です。